おはようございます(am1:51)
多分エンジニア。yosiです。
SUZURIアドベントカレンダーということで何か書きます。
なんも書くこと思いつかなかったので、人類が生きていくのに必要な食洗器について書こうと思います。
食洗器とは
食器を自動で洗ってくれる家電です。
パナソニック以外は認めません。
日本の教育カリキュラムに入っていないため、触れてこなかった方も多いと思います。
しかし、資産形成や歯のメンテナンスなどと同様に、知らなかった責任を取るのは自身です。
僕は幸い、実家に組み込み型の食洗器があったので、たまたまその便利さを知ることができました。
この記事では、老いて人生を振り返ったときに「食器を手洗いしてなければ…」という後悔をしないための記事です。
適当なことを書きましたけど、くだらない記事なので鼻で笑ってもらえると幸いです。
My マシン
パナソニックのNP-TCB4です。
社会人になってすぐに奨学金で買いました。
引っ越してきて、3日目くらい皿洗いが面倒で耐えられなくなりました。
当時、デスクチェアやベットにお金を使いすぎていた(当然これも奨学金)ので、パナソニックの一番安いモデルを買いました。
分岐水栓をケチって洗濯機の上から水を取りましたが、普通に分岐水栓をつけることをお勧めします。ホース超邪魔です。
食器洗い乾燥機は分岐水栓無しで付けられる!食洗器導入レポート
おすすめポイント
東京に引っ越してきて驚いたのはキッチンやシンクの狭さでした。
狭いシンクでフライパンを洗っていると、水が服に散ったり、床にこぼれたりなんてことが日常茶飯事。
そのフライパン、食洗器に入るかもしれません!
うちにある、大きめのフライパンですがギリギリ入ってるのが確認できると思います。
もちろんフライパンの蓋もいれますよ。
斜めに押し込めばギリ入ります。
えっ?炊飯器のかまを洗うのが面倒?
それ、食洗器に入れましょう👍
食洗器の内蓋もご一緒に。
食器洗い禁止のマークがついていた?
そんなのは関係ねえ。食洗器対応してないほうが悪いし、壊れたら壊れたときさ。
お肉を切ったまな板を殺菌したい?食洗器の内部は高温になるので安心(した気になれる)。
実際殺菌できてるのかは知らんけど、そんなの些細な問題さ。
もちろん、包丁も入れる。
うちにはホットクックもあるんだけど、説明書には食器洗いに入れないでくれと書いてあったんだ(説明書なんて読んでないが)。
まあ、入れるよね。
僕はティファールのフライパンを愛用してるんだけど、食洗器に入れるのにちょうどいいサイズを買ってる。
食洗器に入らないやつはいらない。
食洗器に入れてフライパンのコーティングとかが傷まないかって?
ははっ。そんなの。
傷むに決まってるじゃないか。
ダメになったら買い替えればいい。
写真のフライパンも2代目。つまり、そういうこと。
大体、一年くらいしか持たない気がしてるけど、スポンジで洗ったときにどのくらいもつのかわからないから比較できない。
余談だけど、このタイプのティファールのフライパンはダイソーの特殊ドライバーで取っ手を外せる。
外すと大型ごみじゃなくて、燃えないゴミで出せるのでお得だ(自治体によって違う)。
大体いつも、水流を遮りすぎないように気を付けながら詰め込めるだけ詰め込む。
洗剤は研磨剤が入ってないものを選んでるけど、効果あるのかは知らない。
あとはボタンを押して待つだけ。
よく言われること
フライパンや炊飯器の窯を入れると他に何も入らなくない?
食洗器を2回動かせばいいじゃない。
水もったいなくない?
食洗器のほうが節水できる。ソースは食洗器メーカーのLPページ。
コーティング傷まない?
そうだね。新しいフライパンを買えば解決。
さすがの僕も木の食器は入れない。
説明書に食洗器禁止と書いてある。
法定速度だって少しオーバーするじゃん。あれと一緒。
禁止されてるものは疑わないといけない。
自己責任で。
まとめ
何が言いたい記事なのかわからなくなりましたが、食洗器を使うことで人生の可処分時間は増えると思っていて、エンジニアリング的にも人がやらなくていい作業は機械にやらせていきましょうということでした。
この記事も食洗器で食器を洗っている時間に書きました。