今回は画像をDepth画像(奥行き画像:カメラから物体までの距離情報を画像にしたもの)を自動的に作成するシステムを開発しましたので紹介します。
作成したシステムの説明
今回必要なものは、同じものを角度を変えて映した複数の写真です。
なぜ複数必要かというと、VisualSFMを用いて形状復元を行っているからです。
VisualSFMについては、以前書いた記事を参照してください。
上記の記事で使った画像を用いると、例えば
みたいな画像を
みたいな感じにすることができます。
カメラに近い部分が黒く、離れるほど白くなります。
手順
VisualSFMによる特徴点抽出
これについては以前の記事時を参照してください。
Blenderにカメラと頂点データをインポート
頂点データ(.ply)は、上記記事と同じやり方です。
カメラデータは上記と同じやり方でも問題ありませんが、今回は上記の記事で使ったプログラムを修正したものを用意しました。
https://github.com/yosipy/Import_VisualSFM_cameras
こちらを使えば、読み込んだ画像と対応づいた名前の画像を出力できます。
使い方は同じです。
アドオンを有効化して、インポートします。
するとこんな感じに読み込めると思います。
カメラ名も対応づいているのが確認できます。
Depth画像を生成
アドオンがこちらです。
https://github.com/yosipy/Blender_Depth_Image
アドオンを有効化するとこんなメニューが出ます。
黄色での部分は頂点です。
頂点はレンダリングすることができないので、面を張る必要があります。
本来、点群を面に変換するには,点と点の接続関係を求めなければならず処理が複雑になってしまいます。
そこで、ここではそれぞれの頂点をCube上にすることで解決しています。
Cubeのサイズを指定して、ボタンを押すとこんな感じになります。
あとは、パラメータを設定して、デプス画像出力のボタンを押すだけです。
これで完成となります。
写真から奥行がわかってしまうなんて面白いですね。
忙しくて急ぎ足となってしまいました、すいません。。。